こんにちは
本日は村上が担当します
3月になると寒さの中にも春の気配を感じるように
なりますが、冬の間に代謝が落ちて
「気・血・水」の巡りが悪くなってしまった
体には老廃物が溜まっている傾向にあります。
更に4月になると
だんだんと暖かくなっていきますが
日ごとの寒暖差もあり
また生活での変化も出やすい時期になるため
心身共に不安定になりやすくなります。
新陳代謝を活発にさせて体力を増殖したり
イライラや落ち込みを緩和する食材をとるように
心がけましょう!
食養生のポイントは
五臓の「肝」の機能を高めることです!
「肝」の機能には新陳代謝を促すことや解毒があります。
冬の間に代謝が落ちて体に溜まった余分な物を
取り除くために旬の野菜をとり合わせて
「肝」の養生に努めましょう!
「肝」は「気」を動かす原動力とも言われ
「気」が巡ることで「血」「水」がスムーズに
巡るようになります。
春のオススメ食材
→[帆立] [鶏肉]
○滋養強壮
○老化防止
○胃腸機能強化
○肝機能強化
○血圧の正常化
○粘膜や皮膚のバリア機能強化
○風邪や花粉症予防
今時期だからこそ胃腸機能を整え、免疫力を上げ
肝機能強化で解毒できる身体を作っていきましょう!