こんにちは
本日は村上が担当します。
今日は寒いですね!
皆さま足元お気をつけてお過ごしくださいませ。
今日の天候のような冬の低気圧が近づくと
頭痛、めまい、むくみ耳鳴りなどの症状が
出やすいのです。
「低気圧女子」という言葉もあるくらい
女性は筋肉量が少ない上に薄着をすることが
多いため冷え性に悩み 頭を支えきれずに
肩凝りや首凝りが多い という特徴があります
PMS(月経前症候群)では
偏頭痛だけでなく イライラや落ち込み
といった精神症状を 訴える人が多いです
そうした症状が気圧や気温の変化で
増幅されるのです
秋〜冬にかけては体が冷えて症状が
重くなってくることが多いので
毎晩40℃前後の湯船に10〜15分程浸かり
体を温めてから眠ってください。
そして手首、足首、胸首を冷やさないことです 。
手首、足首、胸首は動脈が体表近くを通って
いるためここをひやすと体温が低下します
マフラースカーフ、サポーター ブーツ、
レッグウォーマーなどで
冷気から防御することをオススメします。
気圧変動のこの時期は体を冷やさないように 温かい服装を心がけてください。