こんにちは
本日は村上が担当致します!
代謝アップ大作戦パート3
→それは「赤筋を鍛える」です!
赤筋は肩甲骨の周囲や背骨を支える筋肉と
太ももやお尻の筋肉などに多く存在します。
その為、日常生活の姿勢やバレエ
日本舞踊、ヨガ、社交ダンスなど
姿勢を保つ運動はとても効果的です。
今日は運動が苦手な方でもお忙しい方でも
家でできる簡単な赤筋を鍛えるストレッチを
お伝えしますね。
その名も 「待てのポーズ」
①手の平と膝を床につけ、よつんばいになります。
②手は肩の真下、膝は足の付け根の真下にくるようにします
③息を吸いながら片方の腕と反対側の足を同時にゆっくりと2〜3秒かけて上げていきます
④床と平行なるまで上げたらそのまま5秒静止します。頭は上げて前方をみましょう
⑤息を吐きながら腕と足をゆっくりと下ろします。床につくまで腕と足の力をぬかないようにコントロールしながら下ろす。
⑥反対側の腕と足も同様に上げ下ろして一回です。これを10回程度行いましょう
日常生活の疲れも「赤筋を鍛える」で
疲労回復されやすい身体になります。
是非お試しください!