こんにちは
本日は村上が担当します
日中はまだ暖かい日が続いてますが
朝晩は少し冬らしくなってきましたね。
冬は気温も低く
喉の渇きを感じにくい季節ですが
1日の水分の排泄量は
季節の変化による影響をあまり受けません。
つまり夏場と同様に
水分補給の重要性は高いといえます。
水分補給は風邪の対策や
心筋梗塞の予防の面からも非常に重要です。
水分を補給することで喉や鼻の粘膜を
潤してウイルスの侵入を防ぎます。
また痰や鼻水として
体内に侵入したウイルスを排泄するためにも
水分は必要です。
水分摂取量の目安として
1日に1〜1.5リットルを目安に摂取します。
水の温度は体を冷やさないためにも
常温かぬるま湯程度のものを
飲むことが大切です。
喉の渇きを感じにくい冬こそ
積極的な水分摂取を心がけましょう。